実務レベルでサイバーセキュリティの
対応能力を底上げする。

技術委員会 委員長

山﨑雅史/マツダ株式会社

情報を収集し分析できる
共通基盤を構築する

SOC(セキュリティオペレーションセンター) センター長

井上弘敏/本田技研工業株式会社

JAI加入のメリットは
全ての関係事業者に

サポートセンター センター長

中島一樹/トヨタ自動車株式会社

様々な接点から自社のセキュリティレベルを向上させる

JRCモビリティ株式会社

パートナー会員

プライムパートナー
デロイトトーマツサイバー合同会社
プラチナパートナー
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社
PwCコンサルティング合同会社
ゴールドパートナー
トレンドマイクロ株式会社
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
フォーティネットジャパン合同会社
株式会社ベリサーブ
株式会社ラック
株式会社NDIAS
SecurityScorecard株式会社
SGSジャパン株式会社
SOLIZE株式会社
賛助会員
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
グローバルセキュリティエキスパート株式会社
損害保険ジャパン株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
日本シノプシス合同会社
三井住友海上火災保険株式会社
三井物産セキュアディレクション株式会社
Upstream Security株式会社

幹事会員|正会員

トヨタ自動車株式会社 日産自動車株式会社 本田技研工業株式会社 マツダ株式会社

OEM会員|正会員

いすゞ自動車株式会社 スズキ株式会社 ダイハツ工業株式会社 日野自動車株式会社 三菱自動車工業株式会社 三菱ふそうトラック・バス株式会社 UDトラックス株式会社 ヤマハ発動機株式会社 株式会社SUBARU

プラチナ会員|正会員

株式会社アイシン NSKステアリング&コントロール株式会社 株式会社ジェイテクト 住友電気工業株式会社 株式会社デンソー 株式会社東海理化 豊田通商株式会社 ニデック株式会社 パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 株式会社日立製作所 日立Astemo株式会社 ボッシュ株式会社 マレリ株式会社 三菱電機株式会社

関係会社会員

アイシン・ソフトウェア株式会社 株式会社アドヴィックス 株式会社オーバス 住友電装株式会社 デンソーテクノ株式会社 株式会社デンソーテン 株式会社デンソー北海道 株式会社東海理化アドバンスト 豊田通商システムズ株式会社 ニデックエレシス株式会社 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 ニデックモビリティ株式会社 パナソニック インダストリー株式会社 パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 株式会社日立産業制御ソリューションズ 株式会社日立情報通信エンジニアリング 株式会社日立システムズ 株式会社日立ソリューションズ 日立Astemo上田株式会社 日立Astemo仙台株式会社 株式会社BluE Nexus 株式会社SOKEN

ゴールド会員|正会員

アルプスアルパイン株式会社 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 株式会社豊田自動織機 株式会社トランストロン 富士通株式会社 矢崎総業株式会社 株式会社ユーシン JRCモビリティ株式会社 KDDI株式会社

シルバー会員|準会員

イータス株式会社 株式会社今仙電機製作所 ヴィテスコ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 小島プレス工業株式会社 コンチネンタル・オートモーティブ株式会社 サンデン株式会社 ゼット・エフ・CV ソリューションズ・ジャパン株式会社 ティ・エステック株式会社 東洋電装株式会社 日本精機株式会社 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 ヌヴォトン テクノロジージャパン株式会社 ハーマンインターナショナル株式会社 パイオニア株式会社 萩原エレクトロニクス株式会社 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 ベクター・ジャパン株式会社 株式会社豆蔵 株式会社村田製作所 ASTI株式会社 株式会社JVCケンウッド KYB株式会社 TDK株式会社

ブロンズ会員|準会員

株式会社アトリエ ヴィオニア・ジャパン株式会社 株式会社ヴィッツ 古河AS株式会社 ギャレットモーションジャパン株式会社 矢崎部品株式会社

学術会員

佐々木 良一(代表理事) 倉地 亮(名古屋大学 特任准教授)

会員メンバー

・幹事会員
4社
・OEM会員
9社
・プラチナ会員
15社
・関係会社会員
22社
・ゴールド会員
9社
・シルバー会員
23社
・ブロンズ会員
5社
・パートナー会員
13社
・賛助会員
8社
・学術会員
2名
代表メッセージ

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

幹事紹介/技術委員会代表

実務レベルでサイバーセキュリティの対応能力を底上げする。

幹事紹介/SOC代表

情報を収集し分析できる共通基盤を構築する。

幹事紹介/サポートセンター代表

Japan Automotive ISAC加入のメリットは全ての関係事業者に

会員紹介/JRCモビリティ株式会社

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

Movie/映像

J-Auto-ISACの設立の経緯や活動内容の紹介映像。

Benefit/3つのメリット

入会する3つのメリットのご紹介。

代表メッセージ

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

幹事紹介/技術委員会代表

実務レベルでサイバーセキュリティの対応能力を底上げする。

幹事紹介/SOC代表

情報を収集し分析できる共通基盤を構築する。

幹事紹介/サポートセンター代表

Japan Automotive ISAC加入の加入のメリットは全ての関係事業者に

会員紹介/JRCモビリティ株式会社

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

Movie/映像

J-Auto-ISACの設立の経緯や活動内容の紹介映像。

Benefit/3つのメリット

入会する3つのメリットのご紹介。