Japan Automotive ISAC 団体概要(設立趣意書)
設立の背景
昨今、サイバー攻撃の手法は多様化と高度化が加速しており、サイバーセキュリティインシデントによる被害は急増しています。
IoTの進展に伴い、自動車は車載機器にとどまらず、外部の様々な機器や設備と通信でつながるようになってきています。
今後、自動車および関連するサービスを安全かつ安心に使っていただくためには、サイバーセキュリティリスクへの対応能力を強化することが不可欠です。
OEMやサプライヤーおよび関連サービスを提供する事業者は、サイバーセキュリティ専門家等と強固な協力体制を構築し、タイムリーな施策を常に実現していかなければなりません。
そこで発起人一同は一般社団法人Japan Automotive ISACを設立いたします。
設立の目的
わが国の自動車および関連するサービスを安全かつ安心にお使いいただけるよう、サイバーセキュリティリスクの情報共有・分析およびサイバーセキュリティ対応能力の強化を推進する。
概要
- 名称 :
- 一般社団法人Japan Automotive ISAC
- 所在地 :
- 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階
- 設立年月日 :
- 2021年2月5日 活動は2021年4月開始予定
- 代表理事 :
- 佐々木良一(東京電機大学 顧問、客員教授)
- 定款 :
- 詳しくはこちら