代表メッセージ

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

幹事紹介/技術委員会代表

実務レベルでサイバーセキュリティの対応能力を底上げする。

幹事紹介/SOC代表

情報を収集し分析できる共通基盤を構築する。

幹事紹介/サポートセンター代表

Japan Automotive ISAC加入のメリットは全ての関係事業者に

会員紹介/JRCモビリティ株式会社

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

Movie/映像

J-Auto-ISACの設立の経緯や活動内容の紹介映像。

Benefit/3つのメリット

入会する3つのメリットのご紹介。

代表メッセージ

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

幹事紹介/技術委員会代表

実務レベルでサイバーセキュリティの対応能力を底上げする。

幹事紹介/SOC代表

情報を収集し分析できる共通基盤を構築する。

幹事紹介/サポートセンター代表

Japan Automotive ISAC加入の加入のメリットは全ての関係事業者に

会員紹介/JRCモビリティ株式会社

自動車の安全を確保することは、自動車産業に携わるものとしての社会的使命である。

Movie/映像

J-Auto-ISACの設立の経緯や活動内容の紹介映像。

Benefit/3つのメリット

入会する3つのメリットのご紹介。

わが国の自動車および
関連サービスの安全・安心を守り
サイバーセキュリティの強化
推進する

第7回 自動車サイバーセキュリティ講座 第7回 自動車サイバーセキュリティ講座

会期: 2023年9月27日~29日お申込み期限:2023年9月20日(水)お申込みはこちらの「申込方法」からお申し込…

【期間限定公開中】100年に一度の業界大変革期:増大するセキュリティリスクに自動車サプライチェーン企業はどう立ち向かうか 【期間限定公開中】100年に一度の業界大変革期:増大するセキュリティリスクに自動車サプライチェーン企業はどう立ち向かうか

https://www.youtube.com/watch?v=76Fo_7_jlsU ■公開期間:~202…

第4回サイバーセキュリティフォーラム

2023/7/6 (木) 11:25~11:55に、技術委員会 山﨑委員長が登壇します。詳細は下記URLをご覧ください…

【有料記事】車サイバー防衛、迫る国連規制「R155」 Tier2にリスク

9月12日配信の「NIKKEI Mobility」にて、当団体が紹介されました。以下のリンクよりご覧ください。※記事の…

〒108-0075 東京都港区港南2丁目15−1 A棟28階