J-Auto-ISAC

English 日本語

代表理事メッセージ

近年、サイバー攻撃がますます高度化・悪質化してきており、社会の大きな脅威になってきています。コネクティドカーにみられるように、自動車もインターネットと接続されるようになり大きな脅威にさらされるようになってきました。
この動向に対処するためには、複数の事業者が脅威情報などについて協力して情報収集・分析し、あるべき対応についても情報共有していく必要があります。このため、2017年より日本自動車工業会においてJ-Auto-ISAC WGを設置し活動してまいりましたが、この度、情報共有・分析体制を強化すべく、日本自動車部品工業会とも連携し、一般社団法人Japan Automotive ISACとして活動とすることになりました。(略称:J-Auto-ISAC)
自動車の安全を確保することは自動車に携わるものとしての社会的使命だと思います。新たなサイバー攻撃に適切に対応できるようにするため、J-Auto-ISACにおいては関連する種々の事業者が協力して情報共有・分析を行い、サイバーセキュリティを確立し、自動車の安全の確保に貢献していきたいと考えています。
関連する事業者の皆様のJ-Auto-ISACへの積極的参加を期待しています。また、関係者の温かいご支援、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

代表理事