J-Auto-ISAC

English 日本語

各組織の2021年6月~7月の活動内容

技術委員会

7月よりワーキンググループが始動!

76社から、のべ283名の方が参画し、3つのワーキンググループ(以下、「WG」)と8つのサブWGが活動を開始いたしました。
具体的な活動状況については、今後、本コーナーでご紹介させていただく予定です。
◆情報共有WG ◆スキルアップWG ◆課題抽出・解決推進WG
◇インシデント事例検証SWG ◇脆弱性対応SWG ◇セキュリティ人材育成SWG ◇個別研修SWG
◇ベストプラクティス策定SWG ◇協同演習SWG ◇データベース&ポータル機能拡張検討SWG
◇情報共有プラットフォーム検討SWG

セキュリティオペレーションセンター

7月より脅威・脆弱性情報の週次配信サービスを開始!

セキュリティベンダ各社との脅威・脆弱性情報配信の仕様に関する最終調整が完了し、これらの情報のデータベースについても仕様が確定しました。利用者向けの説明会を6/16(水)、18(金)に開催し、7月から会員各社への週次配信サービスを開始いたしました。

サポートセンター

J-Auto-ISACご入会特典、セキュリティ診断サービス(無料)の受付開始!

会員が相互に安心してセキュリティ情報を共有を共有できる仕組みを構築するために、全会員を対象に(パートナー会員、賛助会員、学術会員を除く)、「ITリスク診断(簡易版)」を無償で実施いたします。
自己診断(オンラインでの問診)と会員各社のHPをシステムによる自動診断した結果と併せて統合評価いたします。
7/13(火)、15(木)に会員向けの説明会を開催しました。診断結果は9月に会員各社にお渡しする予定です。